
プロポリスクリーム02
¥2,178
ひび割れ・あかぎれ・水虫予防に
やけど・すり傷・切り傷に
【使用方法】
・洗浄後のお肌に、少量を手に取りご使用ください。
・お肌に強く擦り込まないで、少量を薄く肌になじませてください。
【成分・内容量】20g
精製長鎖炭化水素、モリンガオイル、植物性BG、馬油、プロポリス純末、レモン精油
【注意事項】
・目に入らないように注意してください。
・天然成分を使用していますがお体に合わないときはご使用を中止してください。
・乳幼児には使用しないでください。
・小児の手の届かないところに保管してください。
やけど・すり傷・切り傷に
【使用方法】
・洗浄後のお肌に、少量を手に取りご使用ください。
・お肌に強く擦り込まないで、少量を薄く肌になじませてください。
【成分・内容量】20g
精製長鎖炭化水素、モリンガオイル、植物性BG、馬油、プロポリス純末、レモン精油
【注意事項】
・目に入らないように注意してください。
・天然成分を使用していますがお体に合わないときはご使用を中止してください。
・乳幼児には使用しないでください。
・小児の手の届かないところに保管してください。
商品特性
原材料のこだわり
奄美群島、沖縄地方のすぐれた原材料を選び、良品質のバランスのとれた調合で製造しています。
「プロポリスクリーム」成分の説明
-
1. プロポリス
(1)「プロポリス」とはなんでしょう?
使用している「プロポリス」はブラジル産です。特殊なミツバチが樹々から集めてくる物質です。ミツバチは、樹脂を集め、後足につけて巣に帰ってきます。巣の中の他のミツバチがそれを受け取り、噛み続けます。唾液の酵素によって、樹脂が価値のある物質に変わります。それが「プロポリス」です。
(2)「プロポリス」の働き
「プロポリス」は、巣の中を殺菌し、巣房の消毒もして、巣の中を清潔に保つ働きをします。強力な殺菌力により、巣の中を無菌状態に保ちます。一つの巣の中に住む何万匹というミツバチが健康に暮らしているのは「プロポリス」のおかげです。
-
2. モリンガオイル
モリンガは、ヒマラヤが原産でインド、スリランカなどの東南アジア、ケニアなどの一部のアフリカに生息しています。オイルは、種子から低温圧搾法などで抽出します。 モリンガオイルにはオレイン酸が豊富に含まれています。オレイン酸は肌に含まれている脂肪酸で、皮脂に馴染み、保湿効果が抜群です。 また、抗炎症作用があり、ニキビや湿疹を緩和させてくれます。 更に、肌の再生を助ける働きにより、ニキビ跡やひっかき傷、火傷などの傷跡やシミを治してくれます。主な作用:抗酸化作用、抗炎症作用、保湿作用、抗菌作用、肌のダメージの再生など
マッサージオイルとして使用することで、リウマチ痛や関節痛などの痛みを和らげてくれる作用があります。
-
3. 馬油
馬油は人の皮膚に近い性質を持っています。そのため皮膚の隙間に浸透して細胞間に皮脂が満たされている潤った状態と同じ様になり、水分の蒸発を防いで肌本来の保湿力を整えます。 火傷や肌荒れなどで傷ついた肌に馬油を塗って油膜を作ると、傷口から菌が入らないように防いでくれます。抗酸化作用が働き、既に傷口に入ったバイ菌も、馬油の油分が取り込んで放さない保菌効果を発揮します。 お肌に油膜を張ることで保湿されるだけでなく、保温の効果が期待できます。 保温効果が、血流をよくするため血液循環が促進されます。主な作用:保湿、保温、血液循環促進、抗酸化作用、殺菌作用、炎症を抑えます。
-
4 . 植物性BG (植物由来1,3ブチレングリコール)
サトウキビ由来のBGを使用しています。刺激性もほとんどなく、アレルギーなどの報告もありません。保湿成分として、吸湿性と保水性があります。水とよく馴染んで表皮の角質層に潤いをもたらす「保湿成分」としてはたらきます。 保湿力ではややグリセリンが勝りますが、BGのほうがサッパリしていて使用感がよいです。 -
5. HGワセリン(HG長鎖炭化水素)
精製ワセリン(HG長鎖炭化水素)は、肌の保湿と保護が期待出来ます。 幼児や敏感肌の方にもご使用頂ける純度の高いワセリンを使っています。
こんな人におすすめです
- 保湿クリームとして、子供~高齢者まで
- 水虫になっている方
- 水虫になりやすい方の予防に
- 水産業に携わるなど、常時長靴を履いて仕事をする方
- 長時間靴を履いて行動する人で足が蒸れる方
- 日常、火を扱う仕事に従事する方
- ガラス加工等の仕事に従事する方
- 溶鉱炉作業等高温作業に従事する方
お肌スマイル 10g
|
お肌スマイル 保湿クリーム プロポリスクリーム 20g
|
お肌スマイル プロポリスクリームなめらか
|
【乳幼児・子供、肌の弱い方、
アトピー性皮膚炎の方のクリーム】 |
【ひび割れ、あかぎれ、水虫予防に】
|
【かゆいお肌の保湿クリーム】
|
乾燥肌の方の保湿に
|
水虫などの白癬菌に対する予防
|
背中のかゆい方のかゆみ対策に
|
肌荒れるす方の保湿に
|
ひび割れ、あかぎれの予防
|
身体のかゆい所は何処でもご使用いただけます
|
肌の弱い方の皮膚の保護・保湿に
|
やけど、ただれ、擦り傷、切り傷の皮膚の保護に
|
|
敏感肌の方に茂樹の弱いクリームです
|
水産業など、常時長靴を履いて仕事をする人の足、指の保護に
|
|
アレルギー性皮膚炎の方の皮膚の保湿に
|
||
指先などのひび割れ予防に
|
||
水仕事あとの手・指などの保護に
|
||
花粉・PM2.5の予防に
|
||
肌のトラブル(ニキビなど)のはだの保護に
|